background image background image

分析機器講習会・セミナーのご案内

分析機器講習会

講習会風景

 機器分析は、試料の採取・前処理・測定・データ解析の手順で行われ、その工程のすべてが適切であってはじめて正しい結果が得られます。なかでも、分析機器のオペレーションと得られたデータの解析には、その分析法の測定原理や装置の構成を理解しておくことが重要です。

 当社では、正しい機器分析の実現のため、島津製作所とタイアップして、機器分析の基礎から応用までの各種の講習会、オペレーショントレーニング、セミナーを開催しています。

ご質問等ございましたら、島津製作所の営業担当者、代理店、または当社までお問い合わせください。

 

オンデマンド講習会

日頃島津製作所製装置をご愛顧いただいています皆様へ、島津製作所製の各種分析機器を使用した講習及び実習*を、お客様のラボで実施させていただく、オンデマンド講習会を行っています。
お客様の分析サンプルや分析内容はそれぞれ異なります。そこで、お客様の分析目的に応じて内容をカスタマイズした講習会を実施します。

 

 

*正常に動作している島津製作所製機器を対象とさせて頂きます。機器の動作状況によっては実習が実施できない場合がございますので、ご了承ください。
  機器に接続されている各種前処理装置の説明及びメンテナンスについては講習内容に含まれておりませんのでご注意ください。

Webを利用した遠隔立会試験

Webを利用した遠隔立会試験の流れ はこちらから

Webを通じて、遠隔地から試験状況をリアルタイムにご確認いただけます。まるで分析装置の前で立ち合い試験を行っているような臨場感のある有償試験サービスをご提供します。

flow
remote_flow-pc.png
  • 分析装置のコンソール画面
  • リアルタイムな実測データ
  • 試験対象の画像
  • 試験のセッティング状況
  • オペレーターの操作
  • ビデオカメラによる動画

メリット

  • 島津テクノリサーチへの出張が不要
  • インターネット接続が可能な環境であればどこでも試験に参加可能
  • COVID-19リスクを低減しながらも業務を遂行
  • 試験条件を検討する場合、結果がその場で得られるため、条件変更しながら試験可能

セミナー

当社では、定期的に形態観察、異物解析、ラマン、熱分解GCMS、粉粒体分析等の技術紹介、非破壊検査の実演、異臭調査、においの評価技術から機器分析によるトラブルシュート等、様々なテーマを取り上げ、セミナーを開催しています。