概要


高速衝撃試験(パンクチャー衝撃試験)、高速引張試験
概要
概要
さまざまな材料・部材・製品の強さ、靭性、延性、硬さなどの機械的性質を調べる機械試験を行っています。 また、耐久性や信頼性を評価するため、人工的に作り出した環境に試料を暴露させ(信頼性試験)、試料の観察や機械特性の評価を行っています。 JIS等の各種規格に基づく機械試験の他に、熱機械測定装置(TMA)による材料の膨張・収縮、示差走査熱量測定(DSC)によるポリマーの結晶性評価なども行っています。 熱物性の測定については、「物性測定 熱物性の測定」をご覧ください。
高速衝撃試験、高速引張試験
金属・樹脂・複合材などの各種材料は、動的負荷を受けた場合、各種強度の上昇、破断伸びの低下がみられるなど、通常の静的負荷条件で得られる機械的特性と異なる値を示します。
高速引張試験機およびパンクチャー衝撃試験機は、試験片や部品・実製品などに高速で負荷を与え、動的負荷時の破壊特性・破壊形態を測定・観察することが可能です。
昨今では、コンピュータシミュレーションを利用した成形や安全性検討が広く普及していますが、シミュレーションだけでなく実際の動的負荷特性を把握することも求められています。
本項では、これらの動的負荷特性評価に際し、有用な試験機を紹介します。
分析・試験項目
装置名 | 高速引張試験機 ハイドロショット HITS-TX |
パンクチャー衝撃試験機 ハイドロショット HITS-PX |
---|---|---|
試験機種 | 引張 | 打ち抜き(※1) |
試験イメージ | ![]()
|
![]()
|
最大負荷容量 | 10 kN | |
設定速度範囲 | 0.001~20 m/sec | |
試験可能温度範囲 | -40~150℃ | |
サンプリング間隔 | 最速0.5 μsec (2 MHz) | |
試験対象例(※2) | 金属、樹脂、複合材、フィルム、繊維 など | 金属、樹脂、複合材、フィルム |
ひづみゲージ | 〇 | |
高速度カメラ | 〇 | |
画像解析 | △(一部使用治具や試験方法を除く) | |
制御方法 | ストローク制御(油圧式) | |
※1: | 治具変更により、3点曲げ試験も可能です。 | |
※2: | 試験対象についてはまずはお気軽にご相談ください。 |
![]() 高速引張試験機HITS-TX |
![]() 高速引張試験機HITS-PX |
||||||||||
メリット | デメリット | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
動画
関連情報
20210720
分析・見積のご依頼・お問い合わせ
まずは、ご相談からご依頼まで、お気軽にお申しつけください。