background image background image

HPLC-ICP-MS分析によるヒ素(As)化合物の形態別分析

2011年02月10日更新

概要

 ヒ素は、自然界において主にAs(III)およびAs(V)の価数となる化合物で存在しています。
 このほかに生物体内の代謝によりメチル化されたメチルアルソン酸(MAA)、ジメチルアルシン酸(DMAA)、アルセノベタイン(ASB)およびAs糖類などの有機ヒ素化合物の存在が認められています。
 その中で、人体に対する毒情が問題とされているのはAs(III)であり、有機ヒ素化合物およびAs(V)は人体に対する毒性が低いため、毒性の異なる化学形態別の分析が重要になります。
 今回は、HPLC-ICP-MSによるヒ素(As)化合物の形態別分析事例を紹介します。

化合物

分析・試験方法

項 目 分析方法
1 総ヒ素濃度 ICP-MS
2 無機ヒ素 As(III) HPLC-ICP-MS
3 As(V)
4 有機ヒ素 アルセノベタイン(AsB)
5 メチルアルソン酸(MAA)
6 ジメチルアルシン酸(DMAA)

分析・試験事例

■形態別ヒ素化合物の分析事例

 HPLC-ICP-MSによる形態別ヒ素分析を行いました。
 地下水の分析事例を示します。

地下水 クロマトグラム

地下水 クロマトグラム

表 地下水中のヒ素

  As(V) As(III)
地下水 99 18

単位 μg/L(ppb)

 

 HPLC-ICP-MSの測定では、無機ヒ素化合物だけではなく、有機ヒ素化合物の形態別ヒ素同時分析も可能です。

標準品の形態別ヒ素クロマトグラム

標準品の形態別ヒ素クロマトグラム

関連情報