概要


PFAS(多項目)分析サービス
概要
PFASは、水や油をはじく、耐薬品性・耐溶剤性が高い、耐熱性が高いなどのその特性から、撥水剤、表面処理剤、防汚剤、消火剤など幅広い用途で用いられてきました。
しかし、近年、環境残留性や生体蓄積性が指摘された事を受けてさまざまな規制が始まっています。
- EUでは、2006年12月27日に欧州指令(2006/122/EC)が告示され、PFOSの販売や使用が制限されています。
- 米国では、米国環境保護庁(EPA)が2006年1月25日に、PFOA関連メーカー8社にPFOAの削減に関する責務プログラム(2010/15 PFOA Stewardship Program)を要請しました。
PFAS多項目 分析サービス

for EU(欧州連合)
for EPA(米国環境保護庁)
対象化合物は最大50項目対応可能
*随時対象物質拡大中
2017年6月14日、REACH規則(* Registration, Evaluation, Authorization and Restriction of Chemicals)の制限対象物質リスト(付属書 XVII)が改正され、PFOAとその塩およびPFOA関連物質が追加されました。2018年にはPFOAは POPs規則を優先するということでREACH規則のリストからは削除され、PFOAより炭素数の多い「直鎖、分岐鎖パーフルオロカルボン酸(CnF2n+1COOH、n=8, 9, 10, 11, 12, 13 (C9-C14 PFCAs))とその塩およびその組み合わせを含む」という形に置き換えられました。
これにより2023年2月25日以降、化合物としてPFCAの製造と上市を禁止するとともに、PFCAが25ppbを超えて含有する、またはPFCA関連物質が合計260ppbを超えて含有する混合物や、成形品の製造時使用と上市が原則禁止されます。
対象化合物
下記の物質について、分析が可能です。お気軽にご相談ください。
現在、規制対象となっているPFASのうち50種類について含有量が測定可能です。
※試料の性状によっては、一部化合物の分析ができない場合があります。
分類 | 対象物質 | 略語 | CAS RN |
---|---|---|---|
PFCAs | Perfluoropropanoic acid Perfluorobutanoic acid Perfluoropentanoic acid Perfluorohexanoic acid Perfluoroheptanoic acid Perfluorooctanoic acid Perfluorononanoic acid Perfluorodecanoic acid Perfluoroundecanoic acid Perfluorododecanoic acid Perfluorotridecanoic acid Perfluorotetradecanoic acid Perfluorohexdecanoic acid Perfluorooctadecanoic acid |
PFPrA PFBA PFPeA PFHxA PFHpA PFOA PFNA PFDA PFUnA PFDoA PFTrDA PFTeDA PFHxDA PFODA |
422-64-0 375-22-4 2706-90-3 307-24-4 375-85-9 335-67-1 375-95-1 335-76-2 2058-94-8 307-55-1 72629-94-8 376-06-7 67905-19-5 16517-11-6 |
PFSAs | Perfluoropropanesulfonate Perfluorobutanesulfonate Perfluoropentanesulfonate Perfluorohexanesulfonate Perfluoroheptanesulfonate Perfluorooctanesulfonate Perfluorononanesulfonate Perfluorodecanesulfonate Perfluorododecanesulfonate |
PFPrS PFBS PFPeS PFHxS PFHpS PFOS PFNS PFDS PFDoS |
423-41-6 375-73-5 2706-91-4 355-46-4 375-92-8 1763-23-1 68259-12-1 335-77-3 79780-39-5 |
FTSs | 1H,1H, 2H, 2H-Perfluorohexane sulfonic acid 1H,1H, 2H, 2H-Perfluorooctane sulfonic acid 1H,1H, 2H, 2H-Perfluorodecane sulfonic acid |
4:2FTS 6:2FTS 8:2FTS |
757124-72-4 27619-97-2 39108-34-4 |
HFPO-DA | Hexafluoropropylene oxide dimer acid | HFPO-DA GenX | 13252-13-6 |
PFECAs | 4,8-Dioxa-3H-perfluorononanoic acid Perfluoro-3-methoxypropanoic acid Perfluoro-4-methoxybutanoic acid Nonafluoro-3,6-dioxaheptanoic acid |
ADONA PFMPA PF4OPeA PFMBA PF5OHxA NFDHA 3,6-OPFHpA |
919005-14-4 377-73-1 863090-89-5 151772-58-6 |
PFESAs | Perfluoro(2-ethoxyethane)sulfonic acid | PFEESA | 113507-82-7 |
Cl-PFESAs | 9-Chlorohexadecafluoro-3-oxanonane-1-sulfonic acid 11-Chloroeicosafluoro-3-oxaundecane-1-sulfonic acid |
9Cl-PF3ONS 11Cl-PF3OUdS |
756426-58-1 763051-92-9 |
FASAs | Perfluorobutane sulfonamide Perfluorohexane sulfonamide Perfluorooctanesulfonamide N-methyl perfluorooctanesulfonamide N-ethyl perfluorooctanesulfonamide |
FBSA FHxSA FOSA PFOSA NMeFOSA NEtFOSA |
30334-69-1 41997-13-1 754-91-6 31506-32-8 4151-50-2 |
FOSAAs | N-methyl perfluorooctanesulfonamidoacetic acid N-ethyl perfluorooctanesulfonamidoacetic acid |
NMeFOSAA NEtFOSAA |
2355-31-9 2991-50-6 |
FOSE | N-methyl perfluorooctanesulfonamidoethanol N-ethyl perfluorooctanesulfonamidoethanol |
NMeFOSE NEtFOSE |
24448-09-7 1691-99-2 |
FTCAs | 2H,2H,3H,3H-Perfluorohexanoic acid 2H,2H,3H,3H-Perfluorooctanoic acid 2H,2H,3H,3H-Perfluorodecanoic acid 2H,2H-Perfluorooctanoic acid 2H,2H-Perfluorodecanoic acid 2H,2H-Perfluorododecanoic acid |
3:3FTCA FPrPA 5:3FTCA FPePA 7:3FTCA FHpPA 6:2FTCA 8:2FTCA 10:2FTCA |
356-02-5 914637-49-3 812-70-4 53826-12-3 27854-31-5 53826-13-4 |
diPAP | 8:2 Fluorotelomer phosphate diester | 8:2diPAP | 678-41-1 |
LC-MSMS法での多項目測定クロマトグラム

関連情報
20211115
分析・見積のご依頼・お問い合わせ
まずは、ご相談からご依頼まで、お気軽にお申しつけください。