概要


色素増感太陽電池 色素のラマンイメージング
2012年09月24日更新
概要
顕微ラマン分光光度計によるマッピング測定により、物質の構造(結合状態、結晶性や欠陥など)や成分の分布などを可視化 (ラマンイメージング)することが可能です。

分析・試験事例
TiO2電極部分のマッピング測定を行い、吸着した色素のイメージングを作成しました。
図1に色素およびTiO2の各スペクトル(図2)が相対的に強く検出した部分をそれぞれマゼンタとシアンで示しました。
顕微ラマン分光法によるマッピング測定により、TiO2電極に吸着した色素の分布の様子を可視化できました。
![]() 図1 色素とTiO2のラマンイメージング像 |
■ 色素 ■ TiO2 |

図2 色素とTiO2のラマンスペクトル
関連情報
業務案内
構造解析
分析・見積のご依頼・お問い合わせ
まずは、ご相談からご依頼まで、お気軽にお申しつけください。