概要


洗剤中マイクロカプセルの物性測定
2013年01月28日更新
概要
マイクロカプセルは、微小なカプセルの中に、芯物質を閉じ込めることで、芯物質が外部環境へ放出される時期、場所、速度をコントロールすることができ、香料、医薬品、接着剤、口中清涼品など、様々な製品に使用されています。
液体洗剤中に含まれるマイクロカプセルの粒度分布をレーザ回折・散乱法で測定し、さらに微小圧縮試験で破壊強度の測定を行いました。
分析・試験方法
・ | 粒度分布測定 試料を純水で希釈分散し、レーザ回折式粒度分布測定装置SALD-2300にて粒度分布測定を行いました。 |
・ | 破壊強度測定 試料を純水で希釈分散し、少量を下部加圧板上で風乾した後、微小圧縮試験機MCT-510にて圧縮試験を行いました。 |
分析・試験結果
マイクロカプセルをデジタルマイクロスコープで観察した結果、数μm~数10μmの球状粒子の存在が確認できました(図1)。
さらに、粒度分布測定の結果から、1μm以下から100μmまでの広い範囲に分布していることが分かります(図2)。
![]() 図1 観察写真 |
![]() 図2 粒度分布測定 |
次に粒子径16μmのマイクロカプセルを微小圧縮試験し、その破壊強度を算出しました。試料の変形による抵抗力を感知し、装置が試料表面位置と認識した点から試験を開始しています。
その結果、明瞭な破壊点が確認され、非常に弱い試験力で潰れていることが分かります(図3)。測定後の粒子を観察したところ、潰れて下部加圧板に付着していました(図4)。

図3 試験力-変位グラフ
表 微小圧縮試験測定結果
粒子径 (μm) | 破壊試験力 (mN) | 破壊強度 (MPa) |
---|---|---|
16 | 0.7 | 2.2 |

図4 微小圧縮試験前と試験後の写真
関連情報
分析・見積のご依頼・お問い合わせ
まずは、ご相談からご依頼まで、お気軽にお申しつけください。