概要


鉱物(マンガン団塊)のマッピング測定
2012年11月19日更新
概要
エネルギー分散型微小部蛍光X線分析装置μEDXによる元素マッピングでは、元素を指定し、多元素を同時にマッピング測定することが可能です。X線強度の分布、または膜厚、組成の分布表示を行うことができます。
ここでは鉱物(マンガン団塊)のマッピング測定を行った事例を紹介します。
試料
沖縄県読谷村沖の海底から採取されたマンガン団塊

分析・試験結果
試料を切断、包埋、研磨の後、主成分のFe(図1)とMn(図2)のマッピング測定を行いました。
また、図3にFeとMnの重ね合わせ表示を示します。
年輪構造はFeとMnによる組成の違いによるものと推察されます。
![]() 図1 FeKβ像 |
![]() 図2 MnKα像 |
![]() 図3 重ね合わせ表示 |
測定ステップ;50[μm/step] |
関連情報
業務案内
元素・組成分析
分析・見積のご依頼・お問い合わせ
まずは、ご相談からご依頼まで、お気軽にお申しつけください。