background image background image

2008年 学会発表まとめ  有機ハロゲン化合物、その他の有機化合物

学会発表・論文 学会発表 有機ハロゲン化合物、その他の有機化合物
11/26 Takasuga, T. (2008); “Analytical techniques for Organohalogen Compounds using GC-HRMS and GC-HRTOFMS” International Symposium on Environmental Analysis 2008, 26th, November, 2008. (ACROS Fukuoka) Kyusyu University(招待講演)
11/19 高菅卓三・嶽盛公昭・山本 央・東野和雄・佐々 木裕子 (2008); 「高濃度ダイオキシン汚染土壌試料中のGC-HRTOFMSによる妨害物質および未知有機ハロゲン化合物の検索と定性」 第19回廃棄物学会研究発表会, 京都大, 11月, 講演論文集Ⅱ 878-880.
11/01 Takasuga, T., Matsukami, H., Takemori, H., Takahashi, S., Isobe, T. and Tanabe, S. (2008); “Screening analysis of Organohalogen Compounds accumulated in marine mammals by using GC-HRTOFMS technique. Interdisciplinary Symposium on Environmental Sciences” To Establish an Asian Network of Environmental Researchers, Matsuyama, Japan, November, Abstract Book, 74.
09/17

松神秀徳・嶽盛公昭・高菅卓三 (2008); 「GC-HRTOFMSを用いた水環境中の有機ハロゲン化合物の検索」 第11回日本水環境学会シンポジウム, 関西大学千里山キャンパス, 9月, 講演集 148-149.

渡邉清彦・大井悦雅・高菅卓三 (2008); 「有機フッ素化合物類(PFCs)分析における問題点」 第11回日本水環境学会シンポジウム, 関西大学千里山キャンパス, 9月, 講演集, 154.-155

 

09/17  
08/17

Matsukami, H., Takemori, H., Takahashi, S., Isobe, T., Takasuga, T. and Tanabe, S. (2008); “Screening of Organohalogen Compounds accumulated in marine mammals by using GC-HRTOFMS” DIOXIN2008, Birmingham, United Kingdom, Organohalogen Compounds, Vol.70, 46-49. (Oral)

Takasuga, T., Otsuka, K., Iwaki, K., Tanaka, K. and Miyazaki, T. (2008); “Evaluation of interlaboratory study for PCDDs, PCDFs and Dioxin like PCBs in the soil reference material” DIOXIN2008, Birmingham, United Kingdom, Organohalogen Compounds, Vol.70, 2268-2271.

Takahashi, S, Ramu, K, Sudaryanto, A, Isobe, T, Subramanian, A, Takasuga, T, Tanabe, S (2008); “Academic and Research programs for capacity development in Asia: Building an Environmental chemistry network and its outcomes on persistent organic pollutants and related compounds” DIOXIN2008, Birmingham, United Kingdom, Organohalogen Compounds, Vol.70, 970-973.

05/01 Takasuga, T. (2008); “POPs and Organohalogen Compounds in Environmental and Biological Samples -Analysis and Contamination Levels-“ Korea Society for Environmental Analysis(韓国環境分析学会) 第10回年会 特別講演, ソウル大2008, 5月, 講演要旨集 87-127.
05/21

嶽盛公昭・松神秀徳・高菅卓三・山本 央・東野和雄・佐々木 裕子 (2008); 「GC-HRTOF MSによるダイオキシン汚染土壌中の未知共存物質の検索」第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 368-369.

高菅卓三・嶽盛公昭・松神秀徳 (2008); 「GC-HRTOFMSの環境分析への応用」第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 540-541.

松神秀徳・嶽盛公昭・高橋 真・磯部友彦・田辺信介・高菅卓三 (2008); 「GC-HRTOFMSによる海棲哺乳類中に蓄積した有機ハロゲン化合物の検索」第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 52-53.

松神秀徳・中村明広・太井悦雅・高橋 真・磯部友彦・田辺信介・高菅卓三 (2008); 「海棲哺乳類中の塩素化パラフィンの分析」 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 536-537.

本田守・鈴木 剛・梶原夏子・滝上英孝・高菅卓三・野馬幸生 (2008); 「室内ダスト中ヘキサブロモシクロドデカンの測定」 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 526-527.

高菅卓三・中井 勉・中村明広・大井悦雅・井上 毅・劒持堅志 (2008); 「ポリ塩化ナフタレン(PCN)のGC-HRMS高感度分析技術とその課題」 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 538-539.

大井悦雅・青野 さや香・渡邉清彦・高菅卓三 (2008); 「オンライン-LC/MS/MS分析法を用いた生体試料中のPFOS/PFOA分析について」 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 558-559.

岩田直樹・服部雄次・高菅卓三・林 篤宏 (2008); 「RoHS指令関連試料の臭素系難燃剤分析用抽出溶媒中におけるデカブロモジフェニルエーテル(DeBDE)減衰現象に関する調査」 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 502-503.

井上 毅・羽村陽平・岩田直樹・高菅卓三 (2008); 「絶縁油中PCBの機器分析(GC-ECD及びHRGC-HRMS)による簡易分析法」 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 438-439.

服部雄次・橋本俊次・山下道子・高菅卓三・伊藤裕康 (2008); 「パッシブサンプラーによる大気中POPs濃度の簡易モニタリング」 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 440-441.

八十島 誠・大井悦雅・高菅卓三・Vimal Kumar・田中宏明 (2008); 「水試料に含まれるエストロゲン抱合体の安定性」 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 204-205.

Vimal Kumar Hatwal (Urban and Environmental Engineering, Kyoto Univ.), Makoto Yasojima (Shimadzu Techno-Research), Takashi Okuda, Naoyuki Yamashita, Hiroaki Tanaka (Urban and Environmental Engineering, Kyoto Univ.) (2008); “Development of new analytical method for free and conjugated estrogen” 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 202-203.

鈴木 剛(国環研・循環セ), 本田 守(島津テクノリサーチ), 滝上英孝(国環研・循環セ), 角南雅清(ダスキン), 浅利美鈴, 酒井伸一(京都大・環境保全セ)(2008); 「防炎機能強化施設等から採取した室内ダスト中臭素化合物の化学分析/バイオアッセイ統合評価」 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 520-521.

山本 央1, 東野和雄1, 橋本俊次2, 柏木宣久3, 嶽盛公昭4, 高菅卓三4, 佐々木 裕子1(1東京都環境科学研究所, 2国立環境研究所, 3統計数理研究所, 4島津テクノリサーチ)(2008); 「黒鉛電極を用いた食塩電解過程から生成するダイオキシン類について」第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 32-33 .

田中 毅一郎1)、岩木和夫2) 、宮崎 徹3)、大塚健次4)、高菅卓三5)、(日環協・極微量物質研究会、1) 東レリサーチセンター、2)奥羽大学、3)ニッテクリサーチ、4)JFEテクノリサーチ、5)島津テクノリサーチ)(2008); 「ダイオキシン類分析の試験所間比較試験」 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 370-371.

吉田 光方子(兵庫県健環研セ), 八木正博(神戸市環保研), 高木総吉(大阪府公衛研), 福沢栄太(日本食品分析セ), 大久保 賢治(東レリサーチセンター), 大井悦雅(島津テクノリサーチ), 山本敦史(大阪市環科研), 吉田寧子(住化分析センター), 宇野 美奈子(コベルコ科研), 松本茂之(中外テクノス), 中野 武(兵庫県健環研セ), 古武家 善成(兵庫県健環研セ, 現:国際エメックスセンター)(2008); 「下水中のPFOA, PFOS分析の精度管理 」 第17回環境化学討論会, 神戸2008, 講演要旨集 564-565.