background image background image

2007年 学会発表まとめ  有機ハロゲン化合物、その他の有機化合物

学会発表・論文 学会発表 有機ハロゲン化合物、その他の有機化合物
09/18 渡邉清彦 松神秀徳 大井悦雅 高菅卓三(2007); 「LC/MS/MSを用いた底質中の臭素系難燃剤一斉分析法について」 第10回日本水環境学会シンポジウム, 熊本, 9月, 講演要旨集 128.
09/02

Takasuga T, Takemori H, Matsukami H, Inoue T. (2007); “Application of GC-HRTOFMS for environmental analysis” Dioxin2007 Tokyo, Organohalogen Compounds 69: 1134-1137.

Matsukami H, Watanabe, K, Takemori H, Takahashi S, Takasuga T, Tanabe S. (2007); “Application of GC/TOFMS for comprehensive analysis of Organohalogen Compounds in blubber and liver of finless porpoise” Dioxin2007 Tokyo, Organohalogen Compounds 69: 1218-1221.

Ericson I, Worrall K, van Bavel B, Takasuga, T, Lindström G. (2007); “Analysis of fluorinated sulfonamide and sulfonamide ethanols (FOSA/FOSEs) by various types of mass spectrometric techniques” Dioxin2007 Tokyo, Organohalogen Compounds 69: 706-709.

Hattori Y, Hashimoto S, Yamashita M, Takasuga T, Ito H. (2007); “Quantification of PCB concentrations in indoor air by a static sampler using yarns as trapping materials” Dioxin2007 Tokyo, Organohalogen Compounds 69: 2736-2739.

Otsuka K, Takasuga T, Iwaki K, Tanaka K, Miyazaki T (2007); “Evaluation of interlaboratory study for PCDDs, PCDFs and Dioxin like PCBs in the soil reference material” Dioxin2007 Tokyo, Organohalogen Compounds 69: 1272-1275.

Takasuga, T. (2007); “The Application of GC High-resolution TOF MS for Environmental Analysis, Capability and Research for GC-HRMS (9 Autospec) for Dioxin, PCB, POPs, Brominated Flame Retardant(BFR)”, Waters Users Meeting at Dioxin2007, Tokyo.

08/01 高菅卓三(2007); 「GC-HRMSの超微量分析技術とGC-TOFMSの環境分析への応用」, ジャスコインターナショナル ユーザーズフォーラム、東京、大阪.
06/20

松神秀徳1, 渡邉清彦1, 嶽盛公昭1, 高橋 真2, 高菅卓三1, 田辺信介2(1島津テクノリサーチ, 2愛媛大沿環研センター)(2007); 「GC/MS(EI及びNCI)法を用いた生物試料中有機臭素化合物の調査」 第16回環境化学討論会, 北九州2007, 講演要旨集 150-151.

松神秀徳、阿部島 美穂、大井悦雅、高菅卓三 (2007); 「水質及び底質試料中ジエチルジフェニル, 水素化トリフェニル,及びジベンジルトルエンの一斉分析法」 第16回環境化学討論会, 北九州2007, 講演要旨集 640-641.

高菅卓三1), 嶽盛公昭1), 藤峰慶徳1), Terry Grim Ⅲ3)(1島津テクノリサーチ, 2大塚製薬, 3)(2007); 「Cambridge Isotope Laboratories:POPs混合標準品の検量線溶液の調製と評価」 第16回環境化学討論会, 北九州2007, 講演要旨集 198-199.

嶽盛公昭1, 高菅卓三1, 山本 央2, 佐々木 裕子2 (1 ㈱島津テクノリサーチ, 2東京都環境科学研究所)(2007); 「汚染土壌中のダイオキシン妨害物質及び未知共存物質の検索」 第16回環境化学討論会, 北九州2007, 講演要旨集 374-375.

渡邉清彦、松神秀徳、小嶋美紀、大井悦雅、高菅卓三(2007); 「LC/MS/MSを用いた臭素系難燃剤の一斉分析法の検討」 第16回環境化学討論会, 北九州2007, 講演要旨集 148-149.

服部雄次1), 橋本俊次2), 山下道子1), 高菅卓三1), 伊藤裕康2)(1島津テクノリサーチ, 2)国立環境研究所)(2007); 「パッシブサンプラーを用いた室内大気中PCB濃度の推算方法の検討」 第16回環境化学討論会, 北九州2007, 講演要旨集 56-57.

日環協 極微量物質研究会 濱田典明(三浦工業), 高菅卓三(島津テクノリサーチ), 後藤壽久(中外テクノス), 関 友博(日本環境), 吉田幸弘(環境管理センター)塩崎卓哉(日環衛生センター), 林 篤宏(島津テクノリサーチ), 杉田和俊(ダイヤ分析センター)(2007); 「水底土砂の溶出試験に関する共同研究に基づく標準方法の提案」 第16回環境化学討論会, 北九州2007, 講演要旨集 338-339.

日環協 極微量物質研究会 宮崎 徹(ニッテクリサーチ), 田中 毅一郎(東レリサーチ), 大塚健次(JFEテクノリサーチ)高菅卓三(島津テクノリサーチ), 岩木和夫(奥羽大)(2007); 「ダイオキシン類分析の試験所間比較試験」 第16回環境化学討論会, 北九州市, 講演要旨集 378-379.

01/01

Matsukami, H., Watanabe, K., Takemori, H., Takahashi, S., Takasuga, T. and Tanabe, S. (2007); “Comprehensive Analysis for Organo-bromine Compounds in Environmental Samples with GC/MS (EI/NCI)” BFR 2007, 4th International Workshop on Brominated Flame Retardants, Amsterdam, April. Abstract Book, P-17.

Shin Takahashi, Tomohiko Isobe, Annamalai Subramanian, Takumi Takasuga, Shin-ichi Sakai, Shinsuke Tanabe (2007); “A review of recent studies on brominated flame retardants in the Asia-Pacific region” BFR2007, 4th International Workshop on Brominated Flame Retardants: Amsterdam, The Netherlands: April 24-27, 2007, Abstract Book; O-02.