概要


廃安定器の処理に関わる調査(PCB分析等)
概要
蛍光灯などの安定器内のコンデンサにはPCBを含むものがあります。銘板等でPCB含有判定を行い、PCB含有の廃安定器については、中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)において処理期限までに適正な処理を実施する必要があります。処理に先立ち、分別作業(PCB使用・不使用の判定、外付けコンデンサ部分の取り外し作業)を行うことで、処理費用削減に大きな効果を発揮する可能性があります。
当社は、廃棄物中のPCB分析について、豊富な実績があります。調査計画の立案等、廃棄物量の削減を目的とした調査のお手伝いもさせていただきます。廃安定器の処理に関わる調査(PCB分析等)は当社にご相談ください。
PCB廃棄物等については「PCB廃棄物の処理に伴う分析」もご覧ください。
特長・用途
安定器へのPCB使用について
PCB使用安定器を使用した照明器具は以下のとおりとされています。
(昭和32年1月~昭和47年8月までに製造された、以下の器具の一部に使用)

・ | 昭和51年(1976年)10月までに建築・改修された建物には、PCB使用安定器が使用された可能性があります。 |
・ |
(一社)日本照明工業会は、昭和52年(1977年)3月までは、対象機器として扱うことが望ましいとしています。 |
出典:「PCB使用安定器について」(経済産業省 環境指導室、平成29年2月)
https://www.env.go.jp/recycle/poly/confs/tekisei/21pcb/ref04_2-5.pdf
PCB使用廃安定器の判別について
PCB使用廃安定器の判別は、ラベル(銘板)の内容(メーカー・種類・力率・製造年月など)を確認することで実施します。日本照明工業会HPで確認、又はメーカー窓口へ問合わせをする必要があります。
PCB廃棄物として保管されている廃安定器の中には、PCBを使用していない廃安定器が混在している場合が少なからずあります。PCBを使用していない廃安定器の分別を実施すると、処理費用の削減につながる可能性があります。
当社は、調査計画の立案等、廃棄物量の削減を目的とした調査のお手伝いをさせていただきます。


出典:「PCB使用安定器について」(経済産業省 環境指導室、平成29年2月)
https://www.env.go.jp/recycle/poly/confs/tekisei/21pcb/ref04_2-5.pdf
廃安定器の分別について
PCB使用廃安定器は、処理に先立ち、分別作業(外付けコンデンサ部分の取り外し作業、分離したコンデンサ以外部分の高濃度及び低濃度PCBの判定)を行うことで、処理費用削減に大きな効果を発揮する可能性があります。 (分別作業は、環境省の通知※1に従う必要があります。)
廃安定器の仕分けの徹底・促進について、詳細は、環境省と中間貯蔵・環境安全事業株式会社が平成29年8月に示した資料※2を参照ください。
当社は、廃安定器等のPCB分析(ふき取り試験など)について、豊富な実績があります。廃安定器の分別・仕分けの徹底等のお手伝いもさせていただきます。
廃安定器の処理に関わる調査(PCB分析等)は当社にご相談ください。

※1 | 「ポリ塩化ビフェニルが使用された廃安定器の分解又は解体について(通知)」 (環廃産第14091618号、平成26年9月16日) https://www.env.go.jp/recycle/poly/law/no_14091618.pdf |
※2 | 「廃安定器の仕分けの徹底・促進について(Ver.3.1)」(平成29年8月、環境省、中間貯蔵・環境安全事業株式会社) http://www.jesconet.co.jp/customer/pdf/bunbetsusokushin.pdf |
※3 | 分析試料の代表性の確保については、JIS K0060-1992「産業廃棄物のサンプリング方法」に準じる。 測定方法は「低濃度PCB含有廃棄物に関する測定方法 (第4版)」 (環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部産業廃棄物課、平成29年4月)等。 |

例1 蛍光灯用安定器の概略構造

例2 コンデンサ充填材固定型安定器

例3 コンデンサ外付け型安定器

例4 取り外し作業
出典:
例1・2・3
https://www.env.go.jp/recycle/poly/law/no_14091618.pdf
例4
https://www.env.go.jp/recycle/poly/law/no_14091618.pdf
「PCB使用安定器について」(経済産業省 環境指導室、平成29年2月)
https://www.env.go.jp/recycle/poly/confs/tekisei/21pcb/ref04_2-5.pdf を加工して作成
当社では、さまざまなPCB廃棄物の分析や、廃棄物量の削減を目的とした調査をトータルにサポートします。
関連情報
20201117